hanaの口コミや評判

公開日:2022/11/15  最終更新日:2023/05/15

hana

社名:株式会社ブレーメン
住所:〒166-0003 東京都 杉並区 高円寺南 5-13-27 unit D
TEL:03-6279-3319

hanaは、東京都杉並区に運営母体をおく株式会社ブレーメンが販売する商品で、品質と趣向が話題を呼び、同社の製品は30以上の国で使用され、高く評価されています。ここでは、hanaの圧倒的な高評価を獲得している点、天然素材を使用したこだわりの持ち手について、切れ味は鋭く、サビに強い高硬度鋼を採用している点について解説します。

おすすめの包丁ブランドランキング

名前

和 NAGOMI(三星刃物株式会社)

ポイント

鋭い切れ味と使いやすさを両立させた三徳包丁

公式サイトはこちら

名前

貝印

ポイント

高品質でありながら購入しやすい価格が特徴

公式サイトはこちら

名前

ヘンケルス

ポイント

切れ味と丈夫さにこだわった海外メーカー

公式サイトはこちら

名前

GLOBAL(吉田金属工業)

ポイント

管理しやすくてスタイリッシュなオールステンレス包丁

公式サイトはこちら

名前

TOJIRO PRO(藤次郎)

ポイント

日本の伝統技術で生み出されたほかには負けない切れ味

公式サイトはこちら

圧倒的な高評価を獲得している

hanaは楽天デイリーランキングの包丁部門で12冠、累計販売本数10万本以上を誇る人気商品です。ラインナップは三徳包丁、牛刀(西洋三徳)、肉引き包丁(筋引)、パン切り包丁、ペティナイフ、皮剥きナイフで必要以上に専門性を追求したものを取りそろえず、必要充分なラインナップといえます。

実際に購入した94.8パーセントの方が星5つ中4つ以上の評価をしており、多くの方から高い評価を得ていることが分かります。hanaがなぜこのような高評価を得ているかというとデザイン性、機能性、コストパフォーマンスに優れていることが挙げられます。デザイン性は、包丁にありがちな硬派でヤボったいデザインではなく、刃の上部にhanaのロゴマーク、下部は独特の波打った模様が洗練された印象を与えます。柄は木目が美しく強調され優しく、落ち着いた印象を与えます。

機能性は包丁の命といってもよいでしょう。切れ味はもちろんのこと、手にフィットする人間工学的な側面も機能性を左右する要素です。プロの方もその高い機能性を認めるところであり、品質の高さが伺えます。コストパフォーマンスは、包丁に限らず重要な要素です。いくら優れた製品でも高額で手の届かないものであっては物理的に多くの方の評価を得るのは難しいです。

hanaは一般的なものと異なり、海外で型取りを行うことでコストの圧縮を図っています。一方、高い技術を必要とする刃付けは自前で行うことで、実に従来品の半額という低コストと高い品質を両立しているのです。

天然素材を使用したこだわりの持ち手

包丁というと、刃の切れ味に目が行きがちですが、持ち手も使用の満足度を左右する大きな要素になります。持ち手は使用者の手に瞬時にフィットしなければならないのはもちろん、素材の品質によっても使用感が大きく異なるので多くのメーカーが試行錯誤して商品を発売しているのです。

一般的な包丁の持ち手は薄い合板を何層にも接着剤で重ね合わせた積層材やステンレスでできています。積層材は、価格が安く加工が簡単なので多く用いられますが、強度、硬さ、フィット感が天然木に比べて劣ります。また、人工的に作られた工業製品のため、木目は非常に人工的でいかにも作られたものである印象があります。

ステンレスは、非常に丈夫でザビない優秀なものですが、天然木と比較してフィット感に劣ります。触り心地は金属なので冷たく、温かみを与える印象はありません。対してhanaは持ち手に高品質な天然オークを使用しています。天然オークは高い硬さ、強度を誇り、水を通しにくいと言った特徴を持ちます。

また、見た目は天然木なので木目が美しく、優しい雰囲気とともに高級感も演出できます。持ち手の研究には非常に苦労したようで、もっとも人間の手にフィットしやすい太さ、形状を導き出すために何度となく試行錯誤を重ねたそうです。持ち手は、細ければ使用の際に安定感がなく危険であり、太くなると作業で疲労感を感じやすくなります。hanaは持ち手の太さをミリ単位で調整することで理想の持ち手を実現しました。

切れ味は鋭く、サビに強い高硬度鋼を採用

包丁は一般的にステンレス鋼を使用します。ステンレスは簡単にいうと鉄に炭素、クロムを混ぜた合金です。ステンレスは錆びにくく、丈夫で加工がしやすい優秀な金属です。それゆえ、世界各国で大量に生産され、使用されています。hanaVG10と呼ばれる高硬度鋼を使用しています。

原料は、鉄にカーボン、モリブデン、コバルト、クロム、バナジウムを含み柔軟性、硬度、防錆性、研磨性を持ち合わせる優秀なものです。デメリットは非常に高価で相対的に家庭用の包丁に用いるには多少高価になるといったことになります。

VG10を刃物の原料に使用すると“切れ味が鋭い”“曲がり、欠けに強い”“切れ味が落ちないので、研磨の回数を減らせる、研ぎ直しが簡単”“食材を選ばない”といったメリットを持ち合わせたものになります。その品質は世界の料理人が認めるところで、多くの有名料理人が愛用しています。

hanaには、1年間の無料メンテナンス保証が付与されています。ただでさえ高品質で研ぎ直しの回数の少ない包丁であるのにメンテナンス保証を行うのは自社の製品に絶対の自信を持っている証といえるでしょう。

まとめ

hanaの圧倒的な高評価を獲得している点、天然素材を使用したこだわりの持ち手について、切れ味は鋭く、サビに強い高硬度鋼を採用している点について解説しました。高品質とコストパフォーマンスを兼ね備えたhanaの製品は家庭用の包丁として人気を博しています。包丁を新調する際、大切な人へのプレゼントとして検討する際はぜひとも候補に入れておきたいですね。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

日本橋木屋 会社名:株式会社木屋 住所:中央区日本橋小舟町3番11号NT日本橋ビル2階/3階 TEL:0356523185 これから本格的な調理器具を購入したいと考えている人に、今回の記事は
続きを読む
盛高鍛冶刃物株式会社 住所:熊本県八代市宮地町434 TEL:0965-32-4643 生活するうえで調理という行為は欠かせないものです。そこで肉屋や鮮魚屋、料理屋を営んでいる人は、切れ味の
続きを読む
杉本刃物株式会社 住所:東京都中央区築地4丁目10-2 TEL:03-3541-6980 杉本刃物株式会社は東京築地にお店を構える刃物専門店です。たくさんの種類の包丁を取り扱っていますが、そ
続きを読む